本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
一流シェフが無添加にこだわって作ったお惣菜を自宅まで届けてくれるシェフの無添つくりおき。
買い物に行かなくても電子レンジで温めるだけですぐに美味しくて安心なご飯が食べられるので週に2・3回夕食作りが楽になって便利なサービスです。
ただ、始めるならどんな料金プランがあるのかも詳しく知っておきたいと思います。

主婦・みなみです!
実際にシェフの無添加作り置きを食べた私が
シェフの無添つくりおきの料金プラン一覧を紹介します♪
\実際に食べた口コミはこちら/
\初回限定33%OFF/
シェフの無添つくりおきの料金プラン
シェフの無添つくりおきには定期プランがあります。
定期プランは2つの料金プランから選ぶことができます。

プラン名 | 食数 | 量 | 料金 |
食卓サポートプラン | 3人前×2食分 | 主菜2種(250~300g/種)+副菜3種(150~250g/種) | 初回:3,218円(税込) 通常:4,838円(税込) |
食卓おまかせプラン | 4人前×3食分 | 主菜3種(500~600g/種)+副菜6 種(150~250g/種) | 初回:9,980円(税込) 通常:12,990円(税込) |

我が家は3人前×2食分の食卓サポートプランにしました!
初回は33%オフでお得にお試しすることができました♪
人数と食数は、
- 食卓サポートプラン:5個セットで大人2名+お子様1名(※幼児)の2日分
- 食卓おまかせプラン:9個セットで大人2名+お子様2名(※小中学生)の3日分
と想定されています。
3人家族の夕食2回分を想定した量で、約1kgの内容となっています。
- 食卓サポートプラン:3人家族の夕食2回分を想定した量で、約1kgの内容
- 食卓おまかせプラン:4人家族(大人2名、小人2名)の夕食3回分を想定した量で、約3kgの内容
1個あたりの内容量目安は、
- 食卓サポートプラン:150~380g程度
- 食卓おまかせプラン:150〜600g程度
と想定されていて、食卓おまかせプランが量が多くなっています。
メニューによって内容量は異なります。
100gあたりの価格は
- 食卓サポートプラン:¥580
- 食卓おまかせプラン:¥399
となっているので、食卓おまかせプランの方が少しお得に食べられることになります。
消費期限が3日あるので、一人暮らしの場合は3日に分けて食べている人もいます。
シェフの無添つくりおきで1か月にかかる料金
1か月を4週とするとそれぞれのプランにかかる料金はこちら!
食卓サポートプラン | 1週間に届く食数:3人前×2食分 | 19,352円 |
食卓おまかせプラン | 1週間に届く食数:4人前×3食分 | 51,960円 |
シェフの無添つくりおきでは必要ない週は自由にスキップできるので、1か月にかかる料金を調節することも可能です。
食事作りに疲れて家族で外食に週に何度も行ってしまうことを考えればかなり安くなるかなと思います。
\初回限定33%OFF/

支払方法
シェフの無添つくりおきの支払い方法は、クレジットカード決済です。
決済方法は、一括支払いのみです。
また、取り扱いカードの種類は以下です。
VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / DinersClub / DISCOVER NETWORK
原則、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverのブランドのプリントされたカードであれば、デビットカードやプリペイドカードでも利用可能です。
ただカード会社等の起因により使えない可能性もあります。

私が実際にシェフの無添つくりおきを食べた口コミはこちらから♪
\実際に食べた口コミはこちら/
\初回限定33%OFF/